ドイツ語オンラインレッスンなら「フォルモント」毎月500名以上が受講中♩

ドイツ語オンラインレッスンの学習コース一覧はこちら

法人・企業向けドイツ語研修

受講される方のレベル・状況に応じて最適なドイツ語レッスン(研修)カリキュラムをご用意いたします。
法人の役員・社員の方に限らず、そのご家族や個人事業主・フリーランスの方の受講も歓迎しております。

「ドイツ語が必要だけど、何から始めればいいかわからない」という場合も、まずはお気軽にご相談ください

こんな場合におすすめです!

  • 会社から支給される予算に合うレッスンをカスタマイズしてほしい。
  • ドイツ語圏への駐在・赴任(・帯同)に向けてドイツ語を勉強したい。
  • 社員のドイツ赴任が決まり、急ぎで語学学習が必要になった。
  • 仕事でドイツ語が必要なため、仕事内容に合ったレッスンを受けたい。
  • 事業の関係上、内密にレッスン受講を検討したい。

法人向けドイツ語レッスンの特徴

法人でのご契約と個人申込の違い

同じレッスンでも、法人契約では専任アドバイザーにコース選び・レッスン調整・学習計画まで一括でお任せいただくことができます
一方、個人でのご受講では、基本的に受講者本人で情報収集・お申し込み・講師とのやり取り等を行っていただきます。

こうしたサポート内容が含まれるため、法人契約の場合は総額および1回あたりのレッスン費用がやや高くなります。
費用をできるだけ抑えたい場合は個人申込、レッスン設計や調整等をすべて任せて最適化してほしい場合は法人契約をご検討ください。

個人申込法人契約
受講コース選び・カスタマイズ△ 基本はご自身で選択◎ 貴社のニーズ・ご予算に合う最適プランをオーダーメイド
学習スケジュールや目標設定のサポート△ 講師ができる範囲で対応◎ 専任アドバイザーが最適な学習計画をご提案&サポート
見積書・請求書・領収書の発行△ ご希望に応じて対応◎ 標準で対応
一括払い△ コースにより対応◎ 複数名・複数回分をまとめてお見積もり・お支払い可能
守秘義務・業務上の配慮△ 標準レッスンに準ずる◎ 社外秘の案件や業務都合にも柔軟に対応

個人申込でも領収書は法人名義で発行可能です。
個人でお申し込みを行い、領収書を法人名義で発行して会社の語学補助制度を利用している方も多くいらっしゃいます。

ご相談・お問い合わせ・見積り依頼をする

導入までの流れ

無料相談

ご希望の内容・ご状況をこちらのフォームよりお問い合わせください。
「まだはっきり決まっていない」という段階でも、お気軽にご相談ください。

概要に基づくお見積もりのご提案

受講人数や目的、スケジュール感などをもとに、レッスン形式や回数のイメージをご提案し、概算費用をお伝えします。
お電話やZoom等のビデオ通話アプリを使ったお打ち合わせも可能です。

レベルチェックテスト+オンライン面談

前向きに受講をご検討いただける場合、受講者のドイツ語レベルやニーズをより詳しく把握するため、専任アドバイザーによるレベルチェックとオンライン面談を実施します。

レッスンプラン作成と正式見積書の発行

レベルチェックと面談後、貴社にあった最適なレッスンプランを設計し、正式な見積明細書を発行いたします。

お申し込みの確定

レッスンプランと見積明細書をご確認ください。
お申し込みの確定後、講師のアサインやレッスンの準備を進めます。

レッスン開始!

専任講師によるレッスンがスタートします。
レッスン開始後に出てくるご要望・進め方の見直しなどにも柔軟に対応します。

よくあるご相談・導入イメージ

「会社の語学学習補助を受けるため、事前に予算内で最適プランを作ってほしい。」

「もうすぐ社員がドイツに赴任するため、それまでの間にドイツ語の基礎を勉強してもらいたい。」

「社内でドイツ語の勉強会を定期的に開催したく、講師を派遣してほしい。」

「ドイツ語が必要な仕事をしており、職場まで出張レッスンに来てほしい。」

ご相談・お問い合わせ・見積り依頼はこちらから

ご提案する内容や料金など、詳細の内容は個別でご案内いたします。
まずはぜひお気軽にご相談ください。

その他の法人向けサービス

ドイツ語レッスンの提供に限らず、その他のご依頼も柔軟にお受けしております。
お申し込みはこちらのフォームにご記入ください。

よくあるご依頼

これまでの実績(一部)

ご相談・お問い合わせ・見積り依頼をする

よくある質問

領収書の発行はできますか?

基本的に領収書の発行は行っておりません。
銀行振込にてお支払いいただいた場合は、銀行・ATMから発行される振り込み明細書 (「ご利用明細書」「振込票」) が会計法規上正式な領収書として税務署で認められているため、そちらのご利用をお願いしております。

また、クレジットカードやPayPal、Wiseでのお支払いの場合は、各支払いサービスにて発行される領収書や受領書もしくは取引履歴が領収書となりますので、そちらのご利用をお願いしております。

なお、会社の補助制度等により弊社名義の領収書が必要な場合には、個別に対応しております。

この場合は、下記のような条件を満たす方が対象となります:
・受講生ご本人がレッスンをお申し込み・受講されていること
・受講料をお支払いいただいた後、専用フォームよりご申請いただくこと

領収書が必要な方や、事前にサンプルをご確認されたい方は、申請フォームのURLをお送りしますので、お手数ですが事務局までご連絡ください

受講証明書の発行は可能でしょうか?

はい、可能です。
Vollmondでは、ご希望の方に「受講証明書(PDF形式)」を発行しております。こちらはVollmondでレッスンを受講したことを証明するもので、実際に証明書が必要な時期までにレッスンを受講していただく必要がございます。

【発行可能言語】日本語、ドイツ語、英語

▼以下のリンクより、証明書のサンプルをご覧いただけます。
少人数コース(日本語)
プライベートコース(ドイツ語)

その他のコースや、複数コースをまとめて1枚にすることも可能です。
また、記載内容のカスタマイズにもできる限り柔軟に対応しておりますので、ご希望があればお気軽にお知らせください。

実際に証明書をご希望の際は、事務局までご連絡ください

なお、この証明書を語学力証明として留学先・勤務先・行政機関等に提出される予定の場合、受講証明を語学力証明とみなすかどうかは機関によって解釈が異なります。
あらかじめ証明書のサンプルを提示し、使用可能かご確認いただくことを強くおすすめします。

登録証明書の発行は可能ですか?

登録証明書は基本的には発行しておりませんが、類似書類として「受講証明書」もしくは「領収書」を発行することが可能です。

  • 「受講証明書」はあくまでもVollmondでレッスンを受講したことの証明書ですので、レッスンを一定期間受講した後にのみ発行可能です。
  • お申し込み後すぐのタイミングで発行できるのは「領収書」です。こちらはVollmondでレッスン代を受領したことの証明書ですので、実際に領収書が必要な時期までにお申し込み及び受講料をお支払いしていただく必要がございます。お急ぎの場合には前払いのコースをご検討ください。

上記の書類で要件を満たさず登録証明書がどうしても必要な場合や、いずれかの証明書の発行をご希望の場合は、対応いたしますので事務局までご相談ください