以下の検索フォームで、受講前の学習レベルや学習コースなどの絞りこみ検索ができます。
学習目的: テスト直前なのに発音が悪くて通じないと指摘されて困っていました。
受講コース: プライベートコース
直前でしたので発音が改善することはありませんでしたが、テスト対策として、どのようなテンポで話し、どういった態度で臨めばいいのか、というアドバイスと実際の例を見せてもらって、それが本当に役に立ちました。私は、普段の日本語がとても早口です。ドイツ語だと自分は話せないと思っていたのですが、ドイツ語でも焦って速く話そうとしてしまっていたようなので、それを(私の感覚では)相当ゆっくり話すよう提案されました。そのことにより、話している最中でも落ち着いて考えながら話すことができ、言い淀んだり、文法ミスをして、再度言い直したりすることが激減しました。何より、模擬テストや練習では信じられないくらい緊張していたのが、本番全く緊張することなく、リラックスして楽しんで会話することができました。
学習目的: ドイツの駐在帯同のために、初心者でも入会しやすいドイツ語スクールを探していました。日本にいるときに学習を始めたため、仕事との両立ができるか&スクールや先生と相性が合うかが心配でした。
受講コース: 少人数コース (A1クラス)
まだまだA1の途中で初級者ですが、習った動詞を使って意思表示ができるようになりました。現地に来てからは、ショップなどで「なにをさがしてるの?」と聞かれた時やレストラン、カフェでの注文をする時などは知っている限りの動詞と名詞でなんとか欲しいものを伝えられていると思います。ドイツ語ができなくても生きてはいけますが、少しでも言語を知っていることで心の余裕が持てていることも実感しており、ドイツ語に触れてから来て本当によかったと思いました!
受講コース: プライベートコース
毎回授業の最初に先週の出来事について話す時間があり、その中で自分の状況にあったドイツ語が自然と身についていきました。私の場合は日独交流イベントのボランティアについて話すことが多かったので、それに関する単語や表現を教えていただき、それがボランティアの際にも活かせていたと思います。
1対1で質問しやすい環境だったこともあり、教科書の対象の文章に対して、本当にわからないことがないか、よく考える習慣が身につきました。
先生からも、よく予習できていますね、と言っていただけるようになりました。
また、レッスン自体が楽しく、先生が授業を工夫してわかりやすく説明してくださったので、無理なくドイツ語を勉強する習慣が身についたことも大きいです。