このページでは、Vollmondでドイツ語講師として働くにあたっての具体的な詳細が書かれています。よく読んで、わからないことがあればなんでも聞いてください◎
※なお、このページのURLは他に漏らさないよう、お願いします。
Contents
お仕事の概要・目的
ドイツ語講師として、このVollmondレッスン受付ページにプロフィールを掲載し、申し込みのきた生徒さんとプライベートレッスンをします。
講師紹介ページ
Vollmondでは現在140名近くの方がドイツ語を勉強しています。(2019年10月9日時点)生徒さんは小学生〜80代まで様々な年齢層で、もちろんレベルも全然違います。
統計的に言えるのは「女性の方が多いこと(男女比約2:8)」「初級の方が比較的多いこと」です。趣味でゆるく楽しくやりたい方もいれば、試験対策でがっつり合格を目指してやりたい方も、レッスン全てドイツ語でしてほしいという方もいます。
Vollmondドイツ語教室の目的
- 日本では現状ドイツ語を勉強できる場のハードルが高い(値段が高め+場所が限られている)
- 気軽にオンラインで「やってみようかな」と思う層へアプローチしたい
- 母語(日本語)を活かしてしっかりと文法などを理解できる場を提供したい(ドイツ語圏にいて語学学校についていけないから…という理由で利用してくださる方も多いです)
- ドイツ語を学ぶ理由・事情は想像の何倍も様々だから、1番その「人」に寄り添えるマンツーマンレッスンを提供したい
ドイツ語講師として働く人を集める理由
もともとVollmondは講師を公募しておらず、komachiひとりと何人か身近な友人にお願いした本当に小さなドイツ語教室でした。
講師を公募し正式にVollmondドイツ語教室としてリリースしたのが2018年11月20日。「なぜ公募してるんですか」と聞かれる裏にはいろいろな想いがありました◎少しだけ紹介します。
- 日本語が母語の場合、ドイツ語を活かして働ける場が実際ほとんどない。「ドイツ語を仕事にしたい」という思いを実現できる機会を提供したい。
- 人に教えることこそ1番の勉強法。ドイツ語が上級に達しても講師としてさらにレベルアップできる場を提供したい。
- 外国語がなくても”生きれる”時代、言語習得した人たちがやっててよかったなと思える場を提供したい(それが自分の自信になってくれたらなお嬉しい・・・)
詳しく気になる方はkomachiのnoteをご覧ください。
応募条件(確認)
以下全て満たす方に限らせていただきます。講師経験は問いません。
- スカイプが使えるパソコンを所有しており、Wifi環境が整備されている
- 独検1級・ゲーテC1以上相当の資格を所有している(DSH/C1相当のドイツ語コース修了も含みます)
- ドイツ語圏での滞在が合計1年程度以上ある方(留学などでギリギリ1年に満たない場合も含みます)
*1 テキストコースのみ希望の場合は、LINEが使えるのであれば大丈夫です。対面コースのみ希望の場合は、ネット環境は特に必要ありません。
忘れないでほしいこと講師経験の有無、年齢、性別に関わらず生徒さんからすれば先生は先生です。謙虚でいるのは大切なことですが、「初めてなんで不安ですが…」「まだ◯歳なんですが…」など相手が不安になるような発言は控えるようお願いします。komachiにはいくらでも不安吐いてくれて大丈夫です。その不安が無くなるまで何でもお力添えさせてください☺︎
お仕事の流れ
マンツーマンコース/対面コース
1回30分〜1時間半のレッスンを、希望講師と予定が合う限り好きなだけマンツーマンで受講できるコースです。
- 生徒さんからは申込みを講師指名で頂き、その後komachiが各講師とのライン・ノート内で情報を共有します。
- メールまたはラインにて生徒さんと日時決めを行います。
- 実際にレッスンを行います。生徒さんのレベル・目的に合わせたレッスンをしてください。使用教材やレッスンのコツは後ほど講師ラインにてシェアします。初級者の方が相対
- 1度のみ、固定曜日で継続、不定期に継続など様々な方がいます^^(全体的に継続率80%と高いです)
会話コース
月額5000円で1回20分のドイツ語会話レッスンが月5回まで受講できる月謝制のコースです。A2以上の方が対象です。生徒さんが講師を選ぶことはできず、希望スケジュールに合う講師が担当します。
- 生徒さんから申込みを頂き、その後komachiが会話コースラインのノートに情報を共有します。
- 生徒さんの希望日時をライン上に流すので、空いている日時を教えてください。
- 実際にレッスンを行います。基本的にはじめの挨拶と必要な説明、最後の挨拶以外はオールドイツ語でお願いします^^ テーマなどを講師側が事前に設定しドイツ語を話すに重きをおいたコースです。
- 会話コース担当の講師間で共有しているカレンダーがあります。そこへその日のレッスンで行ったこと・課題などを記入してください。次の講師はそのカレンダーを見てその日することを決めます。
テキストコース
月額15000円(10000円)で毎日(平日のみ)ドイツ語を学べる、LINEを使用したテキストベースの月謝制コースです。ドイツ語作文の添削やドイツ語に関する質問へ、解説を付けて24時間以内に返信していただきます。
- 生徒さんからは申込みを講師指名で頂き、その後komachiが各講師とのライン・ノート内で情報を共有します。
- LINEで生徒さんと繋がります。
- 生徒さんからくるドイツ語作文や質問へ解説を添えて24時間以内に返信をしてください。
給与体制について
マンツーマンコース/対面コース
- レッスン料は個人で設定して頂きます。①初回レッスン代 ②通常レッスン代(各学生/社会人)
- ①初回レッスン代の適用はVollmond利用の初回30分のみで、講師/コースチェンジなどの場合は適用されません。(その時はこちらから都度声をかけます)
- 当日キャンセルの場合のみキャンセル料として当日予定分の50%を頂いています。
- 各月収入分の20%を仲介費として頂きます。
- 例)10月に3000/hのレッスンを4回した場合→報酬:12000×0.8=9600円
会話コース
- 報酬は1回(20分)800円です。時給にすると2400円となります。
- 当日キャンセルの場合400円をキャンセル料としてお支払いします。
テキストコース
- 毎日コース:10000円、平日限定コース:7500円が報酬となります。
※毎月末に各生徒さんとのレッスン時間等を報告してもらいます。それを元にして報酬を決定し、翌月15日に振込みます。手数料の負担はお願いしております。
まとめ
- 月末に報告フォームへ記入(別途共有します)
- Vollmondより各生徒さんへ請求
- 生徒さんがVollmondへ入金
- 翌月15日に報酬を講師の皆さんへ振込み
料金設定の目安
「どれくらいに設定すれば・・・」という声をもらうので各講師まとめてみました(2019年10月10日時点)下限も上限もありません。
◆1番多い例
初回30分:500円(または1000円)
通常30分:学生1000円|社会人1500円
◆2番目に多い例
初回30分:500円(または1000円)
通常30分:誰でも1000円
+講師経験や自信などによって各自で納得できる料金を付けてもらっています。あとから変更もできるので、はじめは少なめにしておいて教えるのにも慣れてきた頃に料金変更する講師も多いです◎
よくある質問
Q. プロフィールは後から変更できますか?
A. いつでもできます!ページ管理はkomachiが行なっているので個別で言ってくれたら随時変更します◎
Q. 講師登録をしたらすぐに講師として働けますか?
A. 働けますが、申込みが来ないことには始まらないのがここでのお仕事となります。HP上にプロフィールを掲載したからといって必ずしも生徒さんからすぐに指名がくるわけではありません。(こればっかりは本当に予測不可能で)
ただ現時点では、登録してくれている講師全員に生徒さんが付いているのでその辺は安心してください。
Q. はじめは料金設定を控えめに、慣れてきたらあげる、なども可能ですか?
A. もちろん大丈夫です◎ただその際にはじめの料金設定で継続されている生徒さんへの連絡・確認などが入ってくるのも忘れないでください。
Q. 4月から就職が決まっており、継続が難しいかもしれません。
A. 講師紹介ページのプロフィール欄に書いておくと、それに同意してくださった生徒さんから連絡をいただけると思うので問題ないと思います◎
Q. 限定された時間(土日など)しか働けません。
A. 講師紹介ページのプロフィール欄に書いておくようにお願いします◎
Q. 働く時間数は決まっていますか?
A. 決まっていません。ただ、申込みは忘れた頃に突然きたり、1日何通もくることもあります。複業としてされている方が多いので、本業との兼ね合いも考えながら「限界かな」と思う二歩手前で教えてください^^ すぐに受付停止します。
Q. ドイツ在住なのですが大丈夫ですか?
A. 大丈夫です◎ただ、私がドイツ在住中レッスンをしていた時はwifiが弱かったのか接続が悪くほとんどうまくいかなかったので、ネット環境の整備は特に気をつけるようお願いいたします。もしくは、ドイツ在住の方のみに対象を絞るなど。(その際はその旨をプロフィールに書いておいてください)