【ドイツで働く】仕事の見つけ方・語学力の必要性について

更新日:

Hallo! ドイツ語講師のkomachiです。

1週間に1度は頂いてるであろうメッセージ

「ドイツで働くためのアドバイスを下さい」

私はドイツに1年留学経験はありますが、働いた経験はないのです・・・・

それに対して「ごめんなさい、分かりません」と返すのも心苦しくなってきたので、今回(2018年)思い切ってフォロワーさんに質問を投げかけてみると色んな方からそれに関してメッセージ頂くことができました。ありがとうございました!

フォロワーさんに逆質問

質問内容はこちらです▽

【教えて🙇】フォロワーさんの中で、ドイツでお仕事したことのある方っていますか?ワーホリ等行かれる方からの質問が多くて、よければ参考にさせて下さい🙏質問内容は「どうやって仕事探しをしたのか」「ドイツ語スキルなくてもいけるか」っていうのが多いです!リプでもDMでも💌お待ちしてます

どんな仕事をするの?

日本食レストラン

※ジャパレス=日本食レストラン

こんにちは。ワーホリでドイツにいました!私は現地でジャパレスを探して、仕事を見つけましたよ。ジャパレスでもお客さんはドイツ人なので、ドイツ語スキルはある程度必要でした…あと税金がすごい高いので、ワーホリでくるならお金貯めてくるのを薦めます◎

ツイッター|2018/05/25

ワーホリでドイツにきました. ベビーシッター 日本企業 日本食レストランで働いたことがあります ドイツの銀行口座もなく、ドイツ語も英語もまったく話せませんでしたが問題ありませんでした.

ツイッター|2018/05/25

私はワーホリで滞在するにあたって必要最低限のお金しか持っていきませんでしたが相方の援助があるので全く問題なく生活出来ています。 ドイツ語が全く出来ないまま来て、日本食レストランで働いていますがお客さんはドイツ人9:日本人1です。ドイツ語は使えるフレーズを丸々覚えて使っています。でもドイツ語で説明出来ない時は英語で説明すれば理解してくれるので、ドイツ語が出来なくても英語は話せた方が望ましいです。義務教育で英語を習っていれば日本人はある程度英語を聞き取れるし話せると思いますしそのレベルでも働けます。

ツイッター|2018/12/12

単発案件

こんにちは。最近はイベントスタッフの仕事、アプリテスト、研究の単発案件をワーホリでやってて、それをしながら定期的な仕事探してます。単発はフェイスブックの求人拾ってます。ちなみにピカチュウの着ぐるみ着る求人もあったりしました。

ツイッター|2018/12/09

派遣会社

5月からパートタイムでドイツのケータリングサービスの会社に雇われて働いています。自分もまさかこういう仕事をするとは思わなかったです笑 やる事は主にホテルに派遣されてゲストに食事を提供するホールスタッフです。

ドイツでの就職活動について詳しくご本人のブログにまとめられているようなので、シェアします。こういうのすごく役立ちますよね♩

[追記]

この質問を投げかけたのが2018年5月、半年後の12月に再度投げかけてみると….

Komachiさんこんにちはー! 前回から転職して今はプロテインとコラーゲン売ってる会社でマーケティングやってます〜 あと代行ですが時々ダンスのインストラクターやってます。ビザは一応まだワーホリです。

色々な経験積まれててすごいなあ…

専門職

私は今ドイツにワーホリビザで滞在しながら、トリマーとして働いています。日本でトリマーをとして働いていたので、こちらでも同じ仕事がしたい!と思い、直接ドッグサロンを探して履歴書を持ち込み、働きたいんです!と交渉しました。 特に求人などが出ていた訳ではないですが、運良くオーナーさんがトリマーを探していたらしく、雇ってもらえました。ドイツ語は4ヶ月ほど語学学校で学び、まだまだ足りないですが、それでも何とか働けています。私のように技術系のお仕事の方(美容師さんなど)は求人が出ていなくても思い切って交渉にいってみると良い結果に繋がるかもしれません!

インスタ|2018/12/13

ドイツの研究所で2ヶ月間研究インターンしてました。がちがちの理系職なのですが、もし力になれそうならご連絡ください。

ツイッター|2018/12/10

なんて方も◎

研究系で来る方もドイツには多いですよね!

仕事探しの具体的な方法

ウェブサイト

MixB

私はデュッセルドルフの日本人向け掲示板や、MixBというサイトで探しました。 飲食店などは場所によっては語学力無くても大丈夫ですが、普通企業とかだとドイツ語出来なくても英語は話せる人とかじゃないと難しいものもありました。調べれば色々出てくると思います。 日本からの応募を受け付けているところもあるので、ドイツで仕事を探したい人は1度見てみるのをお勧めします(*´`*)

DMより

Facebook

こんにちは。最近はイベントスタッフの仕事、アプリテスト、研究の単発案件をワーホリでやってて、それをしながら定期的な仕事探してます。単発はフェイスブックの求人拾ってます。ちなみにピカチュウの着ぐるみ着る求人もあったりしました。

ツイッター|2018/12/09

という方もいらっしゃいました(^0^)

情報はFacebookで仕入れてくるのが何だか現代的ですね◎

現地で探す

こんにちは。ワーホリでドイツにいました!私は現地でジャパレスを探して、仕事を見つけましたよ。ジャパレスでもお客さんはドイツ人なので、ドイツ語スキルはある程度必要でした…あと税金がすごい高いので、ワーホリでくるならお金貯めてくるのを薦めます◎

ツイッター|2018/05/25

私は今ドイツにワーホリビザで滞在しながら、トリマーとして働いています。日本でトリマーをとして働いていたので、こちらでも同じ仕事がしたい!と思い、直接ドッグサロンを探して履歴書を持ち込み、働きたいんです!と交渉しました。 特に求人などが出ていた訳ではないですが、運良くオーナーさんがトリマーを探していたらしく、雇ってもらえました。ドイツ語は4ヶ月ほど語学学校で学び、まだまだ足りないですが、それでも何とか働けています。私のように技術系のお仕事の方(美容師さんなど)は求人が出ていなくても思い切って交渉にいってみると良い結果に繋がるかもしれません!

インスタ|2018/12/13

語学力ってどのくらい必要?

話せなくても問題なし

数年前ドイツで仕事してました(今は日本に帰国してます)。 仕事を探す(日本)→仕事決まる(日本)→ドイツに行く、というような感じです。仕事はネットで探しました。ドイツに行ったことすらないのでドイツ語スキルはゼロでした。でもドーンと飛び込んでみたらなんとかなるもんですね。

ツイッター|2018/05/25

ワーホリでドイツにきました. ベビーシッター 日本企業 日本食レストランで働いたことがあります ドイツの銀行口座もなく、ドイツ語も英語もまったく話せませんでしたが問題ありませんでした.

ツイッター|2018/05/25

ある程度は…

こんにちは。ワーホリでドイツにいました!私は現地でジャパレスを探して、仕事を見つけましたよ。ジャパレスでもお客さんはドイツ人なので、ドイツ語スキルはある程度必要でした…あと税金がすごい高いので、ワーホリでくるならお金貯めてくるのを薦めます◎

ツイッター|2018/05/25

私はワーホリで滞在するにあたって必要最低限のお金しか持っていきませんでしたが相方の援助があるので全く問題なく生活出来ています。 ドイツ語が全く出来ないまま来て、日本食レストランで働いていますがお客さんはドイツ人9:日本人1です。ドイツ語は使えるフレーズを丸々覚えて使っています。でもドイツ語で説明出来ない時は英語で説明すれば理解してくれるので、ドイツ語が出来なくても英語は話せた方が望ましいです。義務教育で英語を習っていれば日本人はある程度英語を聞き取れるし話せると思いますしそのレベルでも働けます。

ツイッター|2018/12/12

さて、いかがだったでしょうか。

私からは残念ながら経験談としてお伝えできることが少ないのですが、フォロワーさんに助けて頂くことができました^^

今回お答えくださった皆さま、本当にありがとうございました!

レッスン受講生募集中!

ドイツ語レッスンの生徒さんにも、ワーホリでドイツに行きたいからせめて基本は押さえておきたい…!!というような方がよくいらっしゃいます。

ドイツ語が必要な人もそうでない人も、日本にいる人も海外にいる人も、ひとりでも多くの方がアクセスできるドイツ語教室を私たちは目指しています。

ぜひ一緒にドイツ語を勉強しましょう☺︎

ドイツ生活