ドイツ語の語順に迷ったらコレ!tekamolo(テカモロ)の原則を覚えよう
ドイツ語で文を作るとき、「いつ」「どこで」「何を」をどういう順番にしたらいいか、いつも迷ってしまうんだ。
ドイツ語の語順って難しいよね。でも、そんな時に使える、とっておきのルールがあるんだよ!
この記事では、ドイツ語の語順を考えるときに役立つルールtekamolo(テカモロ)の原則を紹介します。
目次
tekamolo(テカモロ)の原則とは?
tekamolo(テカモロ)の原則とは、ドイツ語の文において語句は「いつ」→「なぜ」→「どのように」→「どこ」の順に置かれる、という基本ルールです。
temporal(時間)、kausal(理由)、modal(様態)、lokal(場所)の頭文字を取って「te・ka・mo・lo(テカモロ)の原則」といいます。
覚えよう!
「tekamolo(テカモロ)の原則」…語句は次の順に並べる。
①「いつ?」(Wann?)・・・temporal (時間)
②「なぜ?」(Warum?)・・・kausal (理由)
③「どのように?」(Wie?)・・・modal(様態)
④「どこで?/どこから?/どこへ?」(Wo?/Woher?/Wohin?)・・・lokal(場所)
例えば、次の文を見てみましょう。
(クマちゃんは今日、怪我をしているので、ゆっくりと森へ歩いていく。)
この文には次の語句があり、
① heute「今日」・・・「いつ」(temporal)
② wegen seiner Verletzung「怪我をしているので」・・・「なぜ」(kausal)
③ langsam「ゆっくりと」・・・「どのように」(modal)
④ in den Wald「森へ」・・・「どこへ」(lokal)
これらはte・ka・mo・loの原則に従って、①~④の順になります。
このルールは絶対的なものではなく、文脈やどこを強調するかによって、必ずしもte・ka・mo・loの順番にならないこともあります。
例えば上の文で、理由である怪我を強調したい場合に
Wegen seiner Verletzung läuft das Bärchen heute langsam in den Wald.
のように、本来「いつ」の後に置かれる 「なぜ」を文頭に持って来ることもあります。その場合は動詞、主語、と続いて、残りの語句をte・ka・mo・loに従って配置します。
目的語の位置:「誰に」「何を」はどこに入るか
te・ka・mo・loの基本ルールを覚えたら、もう少し複雑な文の語順についても見てみましょう。
「誰に」「何を」といった目的語が入る場合はどうなるでしょう。
この場合、「誰に」は「いつ」(temporal)の前に、そして「何を」は「なぜ」(kausal)と「どのように」(modal)の後、「どこ」(lokal)の前に置かれます。
次の文を見てみましょう。
(私は毎日彼に、愛情ゆえにおのずとたくさんの手紙を日本へ送る。)
この文でihm「彼に」、viele Briefe「たくさんの手紙を」は、以下の位置になります。
① ihm「彼に」・・・「誰に」(Dativ:3格をとる目的語)
② täglich「毎日」・・・「いつ」(temporal)
③ aus Liebe「愛情ゆえに」・・・「なぜ」(kausal)
④ spontan「おのずと」 ・・・「どのように」(modal)
⑤ viele Briefe「たくさんの手紙を」・・・「何を」(Akkusativ:4格をとる目的語)
⑥ nach Japan「日本へ」・・・「どこへ」(lokal)
否定文の場合はどうなる?nichtの正しい位置
では、今度はさらに、nichtが入る否定文の場合を確認してみましょう。
nichtは、文全体を否定する場合、「いつ」(temporal)と「なぜ」(kausal)の後、「どのように」(modal)と「どこ」(lokal)の前に置きます。
次の文を見てみましょう。
(彼は今、ビザの関係で、ドイツで長く働くことはできない。)
① im Moment「今」・・・「いつ」(temporal)
② wegen seines Visums「ビザの関係で」・・・「なぜ」(kausal)
③ nicht(文全体を否定する)
④ lang「長く」・・・「どのように」(modal)
⑤ in Deutshland「ドイツで」・・・「どこで」(lokal)
このように、nichtはte・ka(時間・理由)とmo・lo(様態・場所)の間に入ります。
▼nichtの詳しい使い方についてはこちらを参考にしてください。
語順ルールまとめ
今回は、覚えておくと便利な語順のルールについて解説しました。
tekamolo(テカモロ)の原則に目的語や否定が入る場合は、以下の語順になることをぜひ覚えておいてください♩
①「誰に?」・・・Dativ(3格目的語)
②「いつ?」(Wann?)・・・temporal (時間)
③「なぜ?」(Warum?)・・・kausal (理由)
④ nicht(否定文の場合)
⑤「どのように?」(Wie?)・・・modal(様態)
⑥「何を?」・・・Akkusativ(4格目的語)
⑦「どこで?/どこから?/どこへ?」(Wo?/Woher?/Wohin?)・・・lokal(場所)
全部合わせると「Da・te・ka・ni・mo・Ak・lo(ダテカニモアクロ)の原則」になるね!
ポッドキャストで復習しよう!
Vollmondの初心者向けポッドキャスト「ココロ踊るドイツ語講座」では本記事で紹介したtekamoloの法則をはじめ、他にも知っておくべき語順の仕組み・ルールを紹介しています。
ぜひ隙間時間に音声で復習してみてください♩
おわりに
ドイツ語の文を作るとき、「いつ」「どこで」「どのように」といった語句(英語でいう5W1H)を並べる順番に迷ったことはありませんか?
私はあります。
ドイツ語の語順は英語などと似ているようで違うため、自分なりに重要度などを考えて配置するのですが、いつも間違っている…そんな日々を送っていました。
ところが、この「te・ka・mo・loの原則」を習ってから、それまで多かった作文ミスが激減したのです。
そして、これをもっと早く知りたかった!と思いました。
そこで、このルールを知らない方に内容を知ってもらえば役に立つのではと思い、この記事を書かせていただきました。
ドイツ語学習のカリキュラムでは、通常B2で習う項目ですが、B1までの学習者にも有用な情報だと思いますので、ぜひ参考になさってください。
ドイツ語オンラインレッスンの受講生募集中 🇩🇪 ♪
ドイツ語文法は複雑に感じますが、練習あるのみ!
たくさん声に出して、たくさん間違えて、できるようになっていきます♩
アウトプットの場を「レッスン」という形で取ってみませんか? 優しい講師が学習をサポートします。
ドイツ在住で、ドイツ語勉強中です。
内容・表現チェック:nico(Vollmondドイツ語講師)