聴いて楽しい♪おすすめのドイツ語音楽をまとめました

目次
日本でも有名なあの曲
『99 Luftballons』(Nena)
少し古い曲ですが、世界的に、日本でも有名なドイツの曲といえばいちばんに思い浮かぶのはこれではないでしょうか。
リズム・テンポが心地よくて何回もきいてしまいます◎ 歌うには途中から少しスピードが速すぎる気もしますが、知っていて損はないです(^^)(友だちとの会話で弾みます)
『In meiner Welt』
アラジンでおなじみ『ホールニューワールド』のドイツ語版です^^
【ドイツ留学】アラジン『ホールニューワールド』のドイツ語版が意外と日常生活に役立つ話
▲こちらもぜひ参考に。
『Endlich sehe ich das Licht』
先ほどのアラジンに続き、こちらはラプンツェルで有名な曲のドイツ語ver.です。
『Wann fängt mein Leben an』
ラプンツェル続きです。かわいくて癒されます^^
『O Tannenbaum』
日本語訳すると「もみの木」クリスマスの曲ですね。曲調もゆっくりだし、歌詞も分かりやすいのでぜひ一緒に口ずさんでみてください♪
ココロ踊るドイツ語音楽
日本人ドイツ語講師のkomachiが選ぶ、おすすめの音楽をいくつか紹介します◎
『Nur ein Wort』(Wir Sind Helden)
すっと頭に入ってくる曲で聞きやすいです。思わず口ずさんでしまいます。
ドイツ人友だちも、このアーティストは曲調が強くもなく弱くもなく、いい感じの中間だから好きな人多いんだよと言っていました◎
『Denkmal』(Wir Sind Helden)
また同じアーティストです。Wi sind Helden は言葉遊び (Wortspiel) をよくしているようで、聞いた話ですがドイツ語学習者の教科書に教材として歌詞が使われていたりするようです♪
『Liebe ist』(Nena)
ふたたびNenaです。少しバラードっぽくて、Nenaらしい心地いいテンポで曲は進み、何がいいって、歌詞が難しくないから自分で口ずさめるんです^^
『In meinem Leben』(Nena)
またNena。この曲はきくと少ししんみりしてしまいます。夜におすすめです!私はNenaの歌声も曲も歌詞もぜんぶ素敵だな〜思って、よくきいてしまいます。
『Wir beide』(Juli)
はい!次はJuliです^^ポップな曲です。Juliは、おそらく最近のバンドさんです。曲に活力があって、聞くと元気が出る曲です。
『Eine Insel mit zwei Bergen』
“Augusburger Puppenkiste”という、ドイツで馴染み深いアニメの曲です◎小学生の頃誰もが通る(?)曲みたいで、小学生のドイツ人の子は歌っていたし、大学生の友だちは懐かしい〜って言ってました。ノリノリの曲で覚えやすいです◎
『Heidi』
日本語のおなじみのあの「おしえて〜おじいさん〜」と全然違うのでおもしろいです。でも絵は同じなので懐かしい気持ちにも。
メロディーも歌詞も違います◎でも、短くて覚えやすくて何よりかわいいのでおすすめします。ドイツの方はたいてい知っていて、覚えているだけで会話のネタにも繋がったり♪
Vollmondでは老若男女 様々な方がご自身のペースでドイツ語を勉強しています^^
ドイツ語が必要な人もそうでない人も、日本にいる人も海外にいる人も、ひとりでも多くの方がアクセスできるドイツ語教室を私たちは目指しています。ぜひ一緒にドイツ語を勉強しましょう☺︎
執筆:komachi