「どっちでも大丈夫」はドイツ語で?

 

Hallo! ドイツ語講師のkomachiです。

日本語ではよく「どっちでもいいよ」と言いますよね。海外ではイエスなのかノーなのかはっきり言うように!なんてよく聞きますが、それでも「どっちでもいい」状況だってあると思います^^

 

今日はそんな時に使えるフレーズの紹介です。

【ドイツ語】Beides geht.

【直訳】両方大丈夫です。

【英語】Both are fine.

 

簡単なフレーズなので、声に出して覚えてしまいましょう!

 

“beides”は「両方」という意味でそれ自体で単数扱いになるので注意してください。

似た言葉に“beide”もありますが、そちらは「両方の」という意味を持つ形容詞です。

例)
Ich habe zwei Kinder.
Beide Kinder haben jetzt Hunger.

私にはふたりの子どもがいます。
ふたりとも今お腹が空いています。

 

“geht”は「(歩いて)行く・(物事が)進む」という意味を持つ”gehen“の三人称単数形ですね(er, sieなどが主語の時活用させる形)。

“gehen”は「行く」という意味だけで覚えがちですが、「(物事が)進む」という意味もあるのでお忘れなく◎

 

“Beides geht.”の他にも”Beides ist gut/ok.”も使えるよ!

 

 

Vollmondでは老若男女 様々な方がご自身のペースでドイツ語を勉強しています^^

ドイツ語が必要な人もそうでない人も、日本にいる人も海外にいる人も、ひとりでも多くの方がアクセスできるドイツ語教室を私たちは目指しています。ぜひ一緒にドイツ語を勉強しましょう☺︎

Vollmondでドイツ語を学ぶ

 

ドイツ語フレーズ