奈良県20代公務員 ドイツ語圏旅行で、人々の話している内容が少し分かるようになった 学習目的: 英語よりも難しい印象があり、日本の学習者数も少ないドイツ語を話せるようになるのは、少し無謀なことなのかもしれない、と思っていました。また、継続して語学学習に取りくんだ経験がなかったため、続けることができるのか不安がありました。目的は話せるようになることです。趣味感覚で継続して学習しています。 受講コース: プライベートコース 少人数コース (A1/A2会話クラス) ドイツ語で簡単な会話ができるようになりました。 ドイツ語圏に旅行に行ったときには、交通機関や町の情報を理解できたり、町の人々が話している内容が少し分かったりと、英語しかできなかったときよりもより観光を楽しむことができました。 日本では、ドイツ人観光客の多さに驚いたり、ドイツ製品が以前よりも身近であることに気づいたりと、語学以外の面で気づきを得られました。 続きを読む
スイス30代主婦 副文を使って長めに話すことができるように 学習目的: スイス在住のため、標準ドイツ語との違いに戸惑っていました。また、Goethe A2の試験を受ける際に、経験のある先生からSprechenとSchreibenのフィードバックをしていただきたくて、個人レッスンを受講しました。 受講コース: プライベートコース 少人数コース (B1読解クラス) 外でもあまり臆することなくドイツ語を話すことができるようになったことと、副文を使って長めに話すことができるようになりました。 授業中に習った文法や単語を使って、その日のうちに家族に話すように心がけています。そして、そのなかで湧いてきた疑問点については、次の授業で聞くようにしています。 続きを読む
オーストリア30代主婦 料理などを注文したり、挨拶ができるように 学習目的: 夫の仕事でウィーンに住むことになって、英語でも通じるとは言われていたものの、生活をしていくならドイツ語も話せるに越したことはないなと思ったため。 受講コース: プライベートコース とりあえずドイツ語を口に出してみること。料理などを注文してみたり、挨拶をすること。調べながらでも、ドイツ語で文章を書いてみること。 まだまだ少しずつですが、少しずつ聞いたり見てわかることが増えてきたように感じています。あとは、ドイツ語の勉強をする習慣も最近ついてきたなと思います。 続きを読む
広島県40代会社員 ドイツ語圏旅行を何倍も楽しめるようになった 学習目的: ①ドイツでのプチ留学をきっかけに、独学だけでなく、他の学習者とともに学ぶ楽しさを知り、日本でも同じような環境で学習を続けたかった。②他社では米ドル決済のために円安の影響でレッスン料が割高になったり、価格変動が激しかったり、予算管理が難しかった。そのため、円決済できてリーズナブルなオンラインレッスンを探していた。 受講コース: プライベートコース ①自分のレベルや強み、弱みを客観的に見て、効率良い学習プランを立てること。 ②ドイツ語を話すことを楽しめるようになった。 ③ドイツ語で書くやり取りを楽しめるようになった。 ④検定試験に合格できたことが継続への励みになる。 ⑤ドイツ語圏への旅行を何倍も楽しめるようになった。 ⑥ドイツ語でないと得られない情報も活用できるようになった。 続きを読む
東京都20代大学院生 ゲーテ試験B2に合格できました 学習目的: ドイツ語ネイティブの方と話すととても緊張してしまうこと、そして作文がなかなか上手にならないことが悩みでした。 受講コース: プライベートコース ドイツ語で会話する際、過度に緊張することが無くなりました。ドイツ語を話すという行為自体に慣れるという意味で、Vollmondはとてもいい練習の場になると思います。作文については、これまで簡単な言葉と構文しか使えなかったのが、難しい構文や熟語を使った文章も書けるようになりました。 続きを読む
スイス40代主婦/主夫 会話の練習を中心に、ドイツ在住の先生と現地の話ができておもしろいです 学習目的: 標準ドイツ語、方言ドイツ語が混ざってしまうこと。綺麗なドイツ語が話したかった。人と会話をする機会があまりないので落ち着いて話す時間が欲しかった。 受講コース: プライベートコース スイスドイツ語と標準ドイツ語の文法の違いに気づけるようになってきたと思います。独学で適当な理解度だった文法が分かるようになり、語彙が増え以前よりスムーズに読めるようになりました。 試験対策より会話の練習がしたいと最初にお伝えしたので会話の練習を中心にしてくれるので新しい言い回しやしばらく使わず忘れてしまったことをまた教えてもらえるいい機会になってます。 続きを読む
大阪府10代高校生 独検2級、準1級に合格しました 学習目的: ドイツ語で長めの文章を書き、効果的に発表する方法を知りたい。独検などの試験対策をしたい。 受講コース: プライベートコース ドイツ語を独学していた時には惨憺たる有様であった発音が、先生に発音の癖や誤りを逐次指摘してもらうことでだいぶ矯正された。 文法や語法に関しては、ミスを指摘するのみならず、関連知識をどんどん教えていただけて全体的なドイツ語力の強化につながった。 会話が特に苦手であるが、上記のことに加えて練習したことで少し自信を持って話せるようになった。 続きを読む
兵庫県30代公務員 ドイツ語を話すことに抵抗感が薄れました 学習目的: •6年前にウィーンに留学しておりÖSD Zertifikat C1に合格して帰国したが、出産や育児を経てドイツ語を話す機会がほとんどなくなった。•職業柄、ドイツ語圏の方と交流や文献を読んだりすることが必要なので、一念発起して再学習することを決意。 受講コース: プライベートコース •自分の得意な部分(発音など)に気付けたこと •自分のライフスタイルにあわせて継続して学習をできること •ドイツ語を話すことに抵抗感が薄れたこと •自分の知らなかった語彙や表現を身につけられたこと •自分にどういう学習方法が適切なのか気付けたこと •実際にドイツ語オンリーで会話ができたので自信がついたこと 続きを読む
海外50代会社員 ゲーテ試験B1に合格することができました 学習目的: スピーキングが苦手 受講コース: プライベートコース ドイツ語の基礎が身についたこと。 ゲーテ試験B1に合格したこと。 仕事でドイツ語圏のプロジェクトにアサインされたこと。 仕事での会話がドイツ語に切り替わった時に以前より理解したり話したりできる場面が増えたこと。 ドイツに移住する際に居住条件や進学時の最低語学要件を満たせること。 続きを読む
東京都50代アルバイト 「話せるように頑張ろう」という気持ちになりました 学習目的: 1.ドイツ語で話す時間を持つ 2.ゲーテ試験B1 Sprechen を合格する。 受講コース: プライベートコース 半年の受講で、学習に対する姿勢が良い方向へ変わった。これまでは気持ちが固まっていなかったが、「話せるように頑張ろう」という気持ちになった。 受講当初は何をどう話していいのかわからずにいたが、次第にドイツ語を話すことに慣れてきた。(夏に受講を始めた時は緊張から汗をかいていたが、半年が経ち冬になった頃は汗をかかず慣れてきた) 続きを読む