パーソナ リティー |
神奈川県50代主婦 |
---|---|
受講前の 学習レベル |
A2 ドイツ語レベル表はこちら
|
学習目的 | ZD(B1)Sprechen対策に特化したオンラインコースを探していて、なかなか見つからなかった。 |
受講コース | プライベートコース |
---|---|
受講期間 | 2ヶ月 |
受講頻度 | 週1回 |
学習スケ ジュール | 週1回程度レッスンを受けながら、自宅学習を並行で行なっています。 |
・ついてしまった発音の癖の矯正(”r”の発音や誤って覚えていた単語の読み方の矯正)
・混同しやすい動詞の区別と活用形の再確認(例:passierenとpassen)
・日本語では同じ訳語にもできる動詞の使い分け(例:チャンネル登録にはabonnieren, 住民登録はanmelden、登記のようなイメージの動詞としてregistrieren)
・意味は通じるけれど場面に応じて別な言い方に変えた方が良い表現(例:日本語でいうところの「高齢者」と「年寄り」のようなニュアンスの違い)
・定型表現の実際の運用(主文+wenn副文のような文章に組み立てて話す)
口述試験の対策として始めたレッスンでしたが、副産物的な収穫もありました。自分ではあまり自覚もなかったのですが、基本文法等の基礎がきちんとできている点を先生が評価してくださったことが自信につながりました。精神的なモチベーション以上に、今後の自分には何が必要なのかを具体的に考えられるようになり、単語の丸暗記ではなく、ある程度まとまった長さのフレーズを使ったドイツ語らしい表現を意識して学ぶことができるようになってきました。今後は更に上位資格を狙うと共に、もっと楽しくドイツ語学習を続けていきたいと思います。
2025年4月 ゲーテ・インスティテュート ドイツ語検定試験 Goethe-Zertifikat B1に合格しました。
受講コース: プライベートコース
講師の印象: プロ意識が高い、アドバイスが的確、レッスン外学習(宿題など)へのフォローが丁寧
満足している点 / 改善してほしい点: 目標が試験合格だったため、実際の試験に近い状況を作っていただきました。そのため、時間外の対応も若干していただいたところがあります。ここまでしていただけるのかと思う反面、超過分はきちんとお支払いしたい思いもありますが、現行の仕組みでは難しいのかもしれませんね。改善点は特に思いつきません。
自分で学習計画がある程度立てられて、目的意識や目標設定が自分でできる人。
ココナラのおひねりのような投げ銭システムをぜひ導入してください。先生に追加でチップを払いたいと思いました。
「Vollmond」からのコメント
ご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。そして、目標とされていた試験へのご合格、誠におめでとうございます!
講師のサポートを受けながら、ご自身でもしっかりと独習を重ねられての合格、とても素晴らしいことだと思います。
また、講師への温かなお言葉にも心より感謝申し上げます。
今後もドイツ語学習のお手伝いができましたら幸いです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。