「トリックオアトリート」はドイツ語で?|意味・発音解説

Halloween
まず、ドイツ語でハロウィンは Halloween と言います。
・名詞の性:das(中性名詞)
・発音:ハロウィーン または ハロヴィーン
ㅤㅤㅤㅤ(下線部にアクセントを置きます)
Süßes oder Saures
ドイツ語でトリックオアトリートは Süßes oder Saures と言います。単語に見覚えがある人もいるのではないでしょうか?
süß:甘い|sauer:酸っぱい と、食べ物の味などを表現する際によく使う形容詞に似ていますね◎
Süßes も Saures もこれら形容詞が名詞に変わったものなので、意味を直訳すると「甘いものまたは酸っぱいもの」になります。
また、このフレーズは以下のように発音します。
・発音:ズューセス オーダー ザウレス
言葉の意味
Süßes:甘いもの
「甘いもの」は分かりやすいですね。キャンディーやチョコレートなど、お菓子(Süßigkeit)を指します。
お菓子くれなきゃいたずらするぞ!の「お菓子」ですね◎
Saures:酸っぱいもの
では「酸っぱいもの」とはなんでしょう。梅干しやレモンなど食べ物を指すのではありません。ここではいたずら(Streich)という意味で使われています。
ドイツ語の sauer は「酸っぱい」という意味だけじゃなく「怒っている」「辛い」のようなネガティブな意味で使うことも多いです。きっとそこからきているニュアンスなんでしょう◎
süß(甘い)と sauer(酸っぱい)という意味的に真逆のものを使いつつも、きちんと「お菓子」「いたずら」という意味にできているのがおもしろいポイントですね。
oder:または
この oder はトリックオアトリートの「オア」部分に当たります。
「お菓子(Süßes)ちょうだい!じゃないといたずら(Saures)するよ!」のような訳になりますかね。
おすすめ Youtube
Halloween に関する子供向けのドイツ語 Youtube も見つけたので紹介します☺︎
字幕ONにして一緒に発音するときっといい勉強になりますよ◎
Vollmond では老若男女 様々な方がご自身のペースでドイツ語を勉強しています^^
ドイツ語が必要な人もそうでない人も、日本にいる人も海外にいる人も、ひとりでも多くの方がアクセスできるドイツ語教室を私たちは目指しています。ぜひ一緒にドイツ語を勉強しましょう☺︎