ドイツ語講師6人が選ぶおすすめの参考書はこれだ!

更新日:

 

Hallo! Vollmond代表のkomachiです。

現在(2020年3月)Vollmondには約20名の講師が在籍しており、日々受講生の皆さまとドイツ語に向き合っています◎

>>ドイツ語レッスン情報はこちらより

 

今日はそんな講師から「おすすめの参考書」を紹介してもらいました(^^)対象者や使い方、おすすめポイントまで紹介していくのでぜひ参考にしてください。先生の名前と現在の担当コースも書いているので、気になる先生がいたらぜひレッスンも受けてみてくださいね♪

 

※レベル分けの目安

 

ちなみに今回協力してくれた講師の皆さんは全員日本語を母語としており、特別な背景なくゼロの状態からドイツ語を勉強した方々です。少しでも皆さんのドイツ語勉強が楽しく、充実したものになりますように◎

文法をしっかり勉強したい

基礎文法を固めたい方

  1. 基礎マスター ドイツ語問題集
  2. Tomo先生
  3. 余計なことは書いておらず、基礎文法についての問題がたくさん載っています。一回文法を終えた方も改めてやってみると復習になります。

 

ドイツ語始めたて、A1

  1. ニューエクスプレスドイツ語
  2. まりあ先生
  3. 日常的に使うフレーズが多く掲載されており、会話時にすぐ使うことができる(受動態はあまり良い例文がない…)
    私の生徒さんはこの本をレッスン中4周して、ドイツ語がすごく上達しました!

 

初級、中級、上級

  1. Übungsgrammatik für die Grundstufe(A1-B1)/Mittelstufe(B1-B2)/Oberstufe(B2-C1) 3レベルに別れています。
  2. Miho先生
  3. Die Gelbe aktuell より問題がやさしいので、とっつきやすいです。

 

ドイツ語を本格的に始めたい学習者

  1. 郁文堂 和独辞典
  2. Miho先生
  3. これ一冊で新聞、本など多くのメディアを読む助けになります。
    音声は音声記号表示(カタカナではないです) 文例が豊富なのもおススメの理由です。

 

 

それぞれのレベルを一度学習済みの人

  1. Begegnungen A1/A2/B1
  2. Miho先生
  3. 1冊学習し終えると力が付きます。これプラス、会話練習の相手と作文添削をしてくれる人がいればなおよし!ただしそれぞれのレベルを既に学習していて知識がないと難しいです。

 

文法基礎固めをしたい初級者、ブランクのある学習者

  1. しっかり身につくドイツ語トレーニングブック
  2. komachi先生
  3. 分厚い本なので私はKindle版を愛用しています。ひたすら演習問題(独作文)になってるのがすごくいいです。問題も空欄補充や選択問題ではなく「まっさらな状態から日本語をもとにドイツ語をつくる」すごくシンプルで効果的な問題だと思います。ドイツ語初級者はレッスンで文法説明→該当箇所を宿題として家で演習をルーティンに。ブランクのある学習者は家でひとりでも思い出しながら進めることができそうです。初級者の方は、演習が多い代わりに説明は少ないので、この本1冊で自力で完全に理解するのは難しいのかなと思います。あと、英語が得意で語学勉強の際に日本語が真っ先に思い浮かばない方にはあまりおすすめではないかもしれないです。逆に、ドイツ語を考えるとき先に日本語で考える癖がある方にはあっていると思います。中級者以上の方は書かずに、声に出す瞬間独作文としてトレーニングするのがおすすめです!

 

単語・語彙を強化したい

A1-B2

  1. 新独検合格単語1800
  2. コウノバーグ先生
  3. ドイツ語学習を始めた時から使っているお気に入りの単語帳です。動詞、形容詞、派生語、熟語、体の部位別のことわざなど語彙を広く強化できます。C1をとった今でも見返しているほど内容は充実しています。単語帳はこの一冊で間違いないです。

 

A2-C1 語彙力を強化したい学習者

  1. Großes Übungsbuch Wortschatz
  2. Miho先生
  3. 色々なシーン、テーマの単語が学べます。例文と共に学べるので理解しやすいです。

 

中級〜上級者向け

中級以上、B1程度修了済みで上級を目指していく方など

  1. これなら分かるドイツ語文法
  2. Mayu先生
  3. 初級文法から、かなりマイナーな上級文法、認容文の色々、語順など様々な文法事項を分かりやすくまとめてくれた本です。量があり、分厚いですが、一冊持っておくと安心。

 

中級以上

  1. Lehr-und Übungsbuch der deutschen Grammatik
  2. Miho先生
  3. この一冊で殆ど全ての文法が学習できます。テーマごとに編集されています。一冊あれば便利です。ただし説明が全てドイツ語なので中級者以上でないと難しいです。

 

それぞれのレベルを一度学習済みの人

  1. Erkundungen B2/C1/C2のシリーズ
  2. Miho先生
  3. 1冊学習し終えると力が付きます。これプラス、会話練習の相手と作文添削をしてくれる人がいればなおよし!ただしそれぞれのレベルを既に学習していて知識がないと難しいです。

 

ドイツ語試験対策

B1-B2試験を受ける人(Lesen, Hören対策)

  1. 耳が喜ぶドイツ語
  2. komachi先生
  3. リスニング対策向けの本ではありますが、ひたすらドイツ語でモノローグが収録されていて試験のリーディング対策にぴったり。訳が日本語でも付いているので、あやふやに理解したまま終わらないのがいいです。レッスンでは特に発音に焦点を当て文章を読めるようにする=聞こえるようにすることで、リスニングにも重点を当てています。ネットで音声が取り込めてどこでも聴けるのもいいポイントのひとつです◎

 

ドイツ語B2テスト

  1. Erkundungen B2
  2. Tomo先生
  3. ボリュームがあって、読む、書く、話す、聞くに関する問題がたくさん載っています。これだけでテスト対策は十分です。

 

講師ではなく学習者の皆さんに聞いたおすすめ記事も参考にしてください◎

みんなのおすすめ!!ドイツ語参考書13選

 

Vollmondでは老若男女 様々な方がご自身のペースでドイツ語を勉強しています^^

ドイツ語が必要な人もそうでない人も、日本にいる人も海外にいる人も、ひとりでも多くの方がアクセスできるドイツ語教室を私たちは目指しています。ぜひ一緒にドイツ語を勉強しましょう☺︎

 

ドイツ語勉強法