
隙間時間にプロの講師の文法レッスンを受講しよう!
【対象レベル】
完全初級, A1, A2(文法が苦手なBレベルの方も大歓迎)
【講座目標】
ドイツ語基礎文法を学び終える
【期間】6ヶ月(2023年4月1日〜9月30日)
※3月開始申し込みは4月5日23:59まで。そのあとは5月開始プランになります。
目次
動画学習コースとは?
インターネットにアップされているレッスン動画を「いつでも」「好きなときに」見て学べる学習コースです。
日本語で文法をしっかり勉強したい方、リアルタイムレッスンを受ける時間的余裕がない方、自分のペースで復習をしたい方におすすめです。
複雑なドイツ語文法を動画で手軽に、しっかりと勉強していきましょう!

こんな人におすすめ!
受講生アンケートでいただいた実際の回答です。
- 独学で学習中の人
- 隙間時間に勉強したい人
- 時間がとれ、意欲のある人
- ドイツ語学習を習慣化したい人
- ドイツ語を習い始めたばかりの人
- 文法をしっかり日本語で学びたい人
- 自分でしっかり計画的に取り組める人
- 自分のペースでドイツ語を勉強したい人
- 文法は一通りやったものの、ぼんやりとわかっていない点がある人
必要となる勉強時間の目安
※全動画視聴+課題に取り組む(A1〜B1レベル相当のドイツ語文法を勉強し終える)場合
おすすめ | お急ぎ | |
---|---|---|
1日 | 25分 | 50分 |
1週間 | 3時間 | 6時間 |
合計期間 | 6ヶ月 | 3ヶ月 |
- こちらは過去の受講生の声をもとにした目安であり、個人差があります(60分の動画に対する勉強時間の受講生平均: 3時間)。
- 基本的には6ヶ月かけることを推奨します(覚えることが多いので、急ぎすぎるとしっかり定着しない可能性があります)。
講座の説明動画(28分)
実際のレッスン動画でも説明動画のようにオリジナルスライドを使い、適宜書き込みを加えながら分かりやすく説明していきます。
動画学習の流れ
① お申し込み

- 動画学習コースお申し込みページへ、必要事項をご記入ください。
- お申し込みを確認後、土日を除く2営業日以内に、Vollmond事務局より請求メールを送信いたします。連絡がない場合、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
▼
② お支払い

- 土日を除く2営業日以内に、Vollmond事務局より請求メールを送信いたします。連絡がない場合、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
- 請求メールの指示に従ってお支払いをお願いします。
- 支払い方法は銀行振込/クレジットカード/PayPal/Wiseからお選びいただけます(分割払いの場合はクレジットカードのみ)。
- お支払いを確認できた方のみ Google Classroom(無料) に招待します。
- 動画配信開始は毎月1日からです。

▼
③ 事前の準備

- 視聴デバイス(スマホ・タブレット・パソコン等)
レッスン動画を視聴するのに必要です。動画学習コースではGoogle Classroom(無料)を使います。 - ノート・ペンなど
講義メモを取る場面があります。 - ドイツ語辞書
参考: ドイツ語講師おすすめのドイツ語辞書〜無料から有料まで〜 - 演習用の参考書1冊
レッスン課題として、参考書を使い自身で演習問題に取り組んでいただきます。事前に以下どちらかの参考書をご購入ください。※動画視聴のみが目的の方は購入の必要はありません。
・『しっかり身につくドイツ語トレーニングブック』(どちらも持っていない場合はこちらをおすすめします。海外在住の方もKindle版を利用できます。)
・Grammatik aktiv: Übungsgrammatik A1-B1(既にこちらの本をお持ちの方向け)
▼
④ レッスン開始

- ドイツ語基礎文法を日本語で解説した講義動画を視聴していただけます。
- 受講期間内であればいつでも好きなタイミングで視聴できます。
- 1本の動画に対して1人1つまで、コメント機能で質問も受け付けます。
- 講義動画に合わせ、参考書より演習課題を出します。レッスンで文法解説を聞き理解する→家で課題に取り組むを繰り返すことで、学習の習慣化・文法の定着を目指します。
受講生の声

文法は自分で日本語の参考書を購入して読んでいましたが、独学ではなかなか進まず、内容も難しいなど…どうにかしたいと思っていました。そんな時こちらの講座を知り文法をしっかり学習したいと受講を決めました。
初心者の私にとっては新しく覚えること(文法や活用形)がかなりたくさんありましたが、たくさん学習したいと思っていたのでちょうど良いスピードでした。
先生の説明の仕方も丁寧で分かりやすく理解しやすかったです。格変化の表やイラストなどを使ったスライドは見やすくて可愛く、とても良かったです♪テンポよく次々と資料が展開されていく授業なので、見飽きることなく受講できました。
受講を通じての成長
受講生アンケートでいただいた実際の回答です。
- 何が書いてあるのか、何と読めばいいのか全然さっぱりわからなかったドイツ語が少し身近に感じるようになりました。
- 自分自身の文法上の弱点が明瞭になり、受講前に比べて力がついた気がしています。
- 人称代名詞が苦手だったけど覚えることができました。記憶があやふやだったことを習い直せて自信を持てました。想定外だったのは発音です。間違えている発音に気づけました(du reistのsなど)。発音をちゃんと習ったことがなかったのでよかったです。
- ドイツで生活している中で目にする注意書きや簡単な文章の意味が少しずつですが捉えられるようになってきてきたなと感じています。
卒業生からのメッセージ
卒業生の方よりこんなに嬉しいご報告をいただくことができました(2023年1月)。
ゼロからドイツ語文法講座受講の結果、ドイツ語検定3級に合格することが出来ました。
しかも、自分でも信じられないのですが92.65点と高得点で合格することが出来ました。
これも、直前に文法クラスで全体的な文法の復習を学んでいたためと思います。
3級の内容には自信はなかったのですが、動画視聴や復習、komachi先生のご指導のおかげで、いつの間にかぼんやりと身についていたようです。本当にありがとうございます。
ドイツ語検定、オーストリア検定を今年受験予定ですので、またVollmondにはお世話になる予定です。取り急ぎお礼を申し上げたくこちらをお送りします。ありがとうございました。
合格体験記はこちら▼
期間と受講料(税込)
追加オプション(税込)
利用例
- みっちりゼロから学習
レッスンはアルファベットから始まり、完全初級の方でも受講できる構成になっています。覚えることはたくさんありますが、過去にも完全初級で参加された方は多くいました◎ - 過去に習ったドイツ語文法を総復習
ゼロからやり直すと意外と知らなかったことも見つかり、理解がさらに深まります。 - 語学学校/個別レッスンの補助に
ドイツ語で進む授業では理解しきれないドイツ語文法をスポットで学習できます。
よくある質問
担当講師:komachi先生

Vollmond代表
2017.12〜 ドイツ語講師
Podcast「ココロ躍るドイツ語講座」「Japanisch/ドイツ語カフェ」配信中
大阪大学外国語学部ドイツ語専攻卒業
資格:C1, 高等学校教諭一種免許状(ドイツ語)
Hallo 皆さんこんにちは!Vollmondの代表兼ドイツ語講師のkomachiです。
動画学習コースページをここまで読んでくださり、ありがとうございます。
「グーテンターク」も知らない状態でドイツ語を始めた大学1年生の春、まさか人にドイツ語を教える立場になるなんて、そしてそれを生業にしているなんて思ってもいませんでした。
私は語学の才能が特別あるわけではありません。今でもうまく言語化できなくてひとり反省会をすることも多いですし、生徒の皆さんには「間違いを気にしすぎないでくださいね」と言っていますが、自分自身のこととなるとめちゃくちゃ気にします…(笑)
そんな「完璧」とは程遠い自身だからこそ、非母語話者である私がドイツ語を教える意味ってなんなんだろうと悩むことがこれまで多くありました。
講師業を続けてきてたどり着いた現時点での答えが、一学習者として(かつ多くの学習者をサポートしてきた講師経験を活かして)より生徒さんに近い立場から物事を考えることです。
そして、この強みを具体的にした技術が、(前置きが長くなりましたが)本講座メインとなるドイツ語文法を日本語で分かりやすく解説することです。
文法教授を含め、数えきれないほどの生徒さんのドイツ語学習をこれまでサポートしてきました。
レッスンという形ではもちろん、最近は面談という形で学習相談・アドバイスに乗る機会も多くなってきました(個別面談受付中)。
そこで日々感じるのは、当たり前のことかもしれませんが、ドイツ語学習者の置かれている環境は人によって全く違うということです。
そして、勉強意欲はあっても、子育て・仕事・学業など色々な理由でリアルタイムレッスンを受ける時間的余裕がない環境にいる方が多いことです。
そこで考えたのがこの動画学習コース「ゼロからドイツ語文法講座」でした。
2022年1月に思いつき、そこからリリースの9月まで、本当にたくさんの時間をかけて完成させました。講座スライドは全部で700枚を超えました…!
時間をかけた/スライド数が多い=良いとは限りません。ただ、クオリティには自信があります。
実際にドイツ語講師として数多くの生徒さんにマンツーマンレッスン・グループレッスン・対面レッスン・オンラインレッスン・イベント・Podcast配信等考えられる限りの形でドイツ語レッスンを提供し、その中で私自身気づいた「分かりやすい教え方/考え方」「よくある勘違い/間違い」「本当に大事なこと/実はそんなに大事ではないこと」等を詰め込んだ、現時点での集大成です。
Vollmondはひとりでも多くの方がアクセスできるドイツ語教室を目指しています。
これまで日本語でドイツ語文法をしっかり勉強したいと思っていたけれど、色々な理由で諦めてきた/選択肢として考えていなかった皆さん、よければ一緒に勉強してみませんか?
文法学習は上達のステップにおいて避けては通れません。
これは私の考え方で人によって合う・合わないがあると思いますが、どうせいつか通る道なら初期でしっかりやっておくと楽だと思っています(実際私自身もそうでした)。
あと純粋に、文法が分かるようになると「どうしてこういうドイツ語になるのか?」が理解でき、とても楽しいです(^^)
Vollmondそして私komachiは、ドイツ語を勉強したい意志のある全ての方を応援しています♩
学ぶ理由は人それぞれ!

一緒にドイツ語を勉強しましょう!
Lass uns zusammen Deutsch lernen!