2021-03-03 / 最終更新日 : 2021-04-01 kosuzu ドイツ語STAY HOMEを活用し、独検3級に合格した私のドイツ語勉強法 Hallo! 皆さんはじめまして! この度、独検合格体験記を書かせていただくことになりました、Vollmond受講生の moco と申します。 現在は大学3年生で、大学卒業までにB2を取得することを大きな目 […]
2021-02-24 / 最終更新日 : 2021-03-08 kosuzu ドイツ語勉強「スラッシュリーディング」の効果的な方法(ドイツ語読解教材つき) ドイツ語と日本語では語順が異なるため、読解をする際、文の意味を理解するのに時間がかかってしまいます。 「スラッシュリーディング」は、そんな悩みを解決する効果的な読解方法です! こ […]
2021-02-17 / 最終更新日 : 2021-02-18 kosuzu ドイツ語ドイツ語A2.1から1カ月で独検2級に合格した私の勉強法 Hallo! Vollmond受講生のapfelと申します。この度、独検2級の合格体験記を執筆させていただくことになりました。 これまで私はドイツ語の試験を受けたことがなく、今回の独検2級(2 […]
2021-02-10 / 最終更新日 : 2021-02-15 kosuzu ドイツ語勉強1ヶ月で独検2級8割合格にこぎつけた私のドイツ語勉強法 はじめまして!生徒としてVollmondを利用させていただいている、ゆきと申します。 今回はゲストライターとして、独検2級の合格体験記を書かせていただきます(^-^) 受験日は2020年12月 […]
2021-01-29 / 最終更新日 : 2021-02-08 kosuzu ドイツ語ドイツ語の間接疑問文の作り方まとめ!(練習問題付き) 今回ご紹介するのは、「間接疑問文」の作り方です。 間接疑問文とは、話者が知りたいことを間接的に訊ねたい場合に使います。 疑問文と副文の作り方が分かっていれば、そこまで難しくはない […]
2021-01-22 / 最終更新日 : 2021-01-27 kosuzu ドイツ語ドイツ語命令形の作り方まとめ!(練習問題付き) ドイツ語の命令形は相手が Sie(あなた)なのか ihr(君たち)なのか、du(君)なのかによって形が変わります。 作り方を見ていきましょう! そもそも命令形とは? 言葉通りの「命令」を思い浮 […]
2021-01-06 / 最終更新日 : 2021-02-05 kosuzu ドイツ語darauf? darüber? ドイツ語「代名詞的副詞」を押さえよう! 「代名詞的副詞」とは、 dabei, darauf などの da(r)- +前置詞で構成される語句を指します。 少し分かりづらく感じるかもしれませんが、使いこなせると喋るのがラクになる優れもの […]
2020-12-14 / 最終更新日 : 2021-01-22 kosuzu ドイツ語ドイツ語「非分離動詞」とは?分離動詞との違い&見分け方(練習問題付き) この記事では、非分離動詞を分離動詞と比較しながら、違いや見分け方・使い方を一緒に確認していきましょう! ドイツ語の動詞の種類 ドイツ語の動詞は、いくつかの種類に分類することができます。 例えば […]
2020-12-07 / 最終更新日 : 2020-12-19 kosuzu ドイツ語日本人が使いがちなドイツ語4選!初級~中級(練習問題付き) 上から順番に、初級から中級へ難易度が上がっていきますので、ぜひご自分のレベルに合わせて参考にしてくださいね! 先生の呼び方 ドイツ語で先生を呼びたいとき、皆さんはどのように言って […]
2020-11-18 / 最終更新日 : 2021-01-25 kosuzu ドイツ語レッスンで指摘することが多いドイツ語発音&文法 この記事ではドイツ語学習者がつまずきやすいドイツ語について例文を交えながら解説を加えていきます。 自分では無意識のうちに間違えてしまっている方もたくさんいるので、これを機にぜひ一緒におさらいし […]