ドイツ語オンラインレッスンなら「フォルモント」毎月500名以上が受講中♩

ドイツ語オンラインレッスンの学習コース一覧はこちら

ドイツ語の前置詞29個一覧|格支配別に整理して覚えよう(例文付き)

更新日:

前置詞って、mit とか für とか trotz とかたくさんあるよね。
いっぱい種類があって、どう使ったらいいかよく分からないなあ…。

そうだね。じゃあ今日は、前置詞の種類と使い方をまとめて確認していこう!

ドイツ語には様々な前置詞(Präposition)があり、1つ1つ個別に覚えようとするととても大変ですよね。
でも前置詞は、後ろに何格の言葉を取るのかという観点から、4種類の大きなパターンに分けることができるんです!

今回は初級レベルで知っておきたい29個の前置詞の種類と意味を、豊富な例文と共にまとめました。
さっそく確認していきましょう!

そもそも前置詞とは?

まずは前置詞の基本をおさえておきましょう!
前置詞とは、名詞や代名詞の前に置いて使われる言葉です。

mit, für など、実際に使ったことのある前置詞も多いのではないでしょうか?

例:前置詞+名詞
mit meiner Mutter(私の母親と一緒に)
für meine Mutter(私の母親のために)

例:前置詞+代名詞
mit dir (君と一緒に)
für dich(君のために)

上記の例のように、前置詞と名詞、もしくは前置詞と代名詞が組み合わせて使われます。

このときポイントとなるのが、前置詞の後に何格の名詞や代名詞が続くかが、前置詞ごとに決まっている、ということです!
これは、「前置詞の格支配」と呼ばれています。

先ほどの例を参考に見ていきましょう。

mit は、3格の名詞・代名詞を取る前置詞です。
そのため、後に続く言葉を3格にする必要があります。

(1格)meine Mutter → (3格)meiner Mutter
(1格)du → (3格)dir

für は、4格の名詞・代名詞を取る前置詞です。
そのため、後に続く言葉は4格にする必要があります。

(1格)meine Mutter → (4格)meine Mutter(※この場合、1格と4格の形は同じです)
(1格)du → (4格)dich

前置詞はそれぞれ、2格を取る前置詞3格を取る前置詞4格を取る前置詞、また3格・4格どちらも取ることができる前置詞の、大きく4種類に分けることができます。

ここからは、各パターンの前置詞の種類と、その意味を確認していきましょう!

冠詞の格変化に自信がない方は、ぜひ以下の記事で振り返ってみてください。

▼また、こちらには人称代名詞の変化表を載せておきます。形を覚えていない…という方は、こちらも併せてチェックしてくださいね◎

2格は所有冠詞を使用しています。

4格支配の前置詞

durch

〜を通って

Ich fahre mit dem Auto durch den Tunnel.
私は車でトンネルを通り抜けます。

Der Hund läuft durch das Zimmer.
その犬は部屋を通っていきます。

für

①〜のために

Sie arbeitet für ihre Familie.
彼女は彼女の家族のために働きます。

②〜にとって

Deutsch ist für mich schwierig.
ドイツ語は私にとって難しい。

〜に賛成して(⇄gegen)

Ich bin für deine Idee. / für deinen Vorschlag.
私は君の考え/提案に賛成です。

gegen

①〜に反対して(⇄für)

Sind Sie gegen meine Idee / gegen meinen Vorschlag?
あなたは私の考え/提案に反対ですか?

②+時間:〜時頃に

Hast du morgen gegen 10 Uhr Zeit?
明日の10時頃時間ある?

um

①〜の周りに

9 Kinder sitzen um den Tisch.
9人の子どもたちがテーブルの周りに座っている。

②+時間:〜時に

Ich bin heute um 6 Uhr aufgestanden.
今日は6時に起きました。

▼時間の言い方を詳しく知りたい方は以下の記事もおすすめです。

ohne

〜なしに

Ohne dich kann ich nicht leben.
君がいないと生きていけない。

bis

〜まで

Ich bleibe bis März in Deutschland.
3月までドイツにいます。

Ich begleite dich bis zum Bahnhof.
駅まで送っていくよ。

bis は少し特殊で、後ろに無冠詞の名詞を取ります。
また、冠詞を入れる場合は二つ目の例文のように、前置詞句(zum Bahnhof)と一緒に使われることが多いです。
そのままフレーズとして覚えてしまうことをおすすめします◎

ドイツ語オンラインレッスンの受講生募集中 🇩🇪 ♪

ドイツ語文法は複雑に感じますが、練習あるのみ!
たくさん声に出して、たくさん間違えて、できるようになっていきます♩
アウトプットの場を「レッスン」という形で取ってみませんか? 優しい講師が学習をサポートします。

ドイツ語オンラインレッスンの詳細を見る

3格支配の前置詞

bei

①〜のところ/家で(人)

Die Studentin wohnt bei ihrer Tante.
その女子大生は彼女のおばさんの家に住んでます。

Wohnst du noch bei deinen Eltern?
まだ両親のところ(実家)に住んでるの?

②〜の際に

Bei dem (=Beim)  Essen spricht sie viel.
食事の際に彼女はたくさん話します。

③〜のそばに

Die Bank liegt bei der Post.
その銀行は郵便局のそばにあります。

mit

①〜と一緒に

Ich lerne mit meinen Freunden Deutsch.
私は友人たちと一緒に、ドイツ語を勉強しています。

②〜を使って(手段)

Unser Lehrer kommt heute mit dem Zug.
私たちの先生は今日電車で来ます。

nach

①〜の後で

Was machst du nach dem Unterricht?
授業のあと何をする?

②〜へ(国・街)

Fliegst du am Wochenende nach Deutschland?
今週末ドイツへ行くの?

「(国名)へ行く」と言うときの注意点

ドイツ語では、国名にも名詞の性や数があり、特に「冠詞を伴う国名」を使う場合には注意が必要です。
多くの国名は無冠詞で使われますが、男性名詞・女性名詞・複数形の国名など冠詞を伴う国名では、「~へ行く」と言うときに「前置詞in+冠詞(4格)+国名」を使うので注意しましょう!

  • Ich fahre in den Iran.(私はイランへ行きます。)
    ※der Iran→男性名詞
  • Ich fahre in die Schweiz.(私はスイスへ行きます。)
    ※die Schweiz→女性名詞
  • Ich fahre in die Niederlande.(私はオランダへ行きます。)
    ※die Niederlande→複数形

von

①〜から

Von 9 bis 10 Uhr lerne ich zu Hause Deutsch.
9時から10時まで家でドイツ語を勉強します。
*von A bis B: AからBまで

Ich habe es von meiner Freundin gehört.
私はそれを彼女(ガールフレンド)から聞きました。

②〜の

Ein Freund von mir hat mir geholfen.
私の友だちの1人が助けてくれました。

Mein Freund hat mir geholfen. だと基本的に「彼氏(ボーイフレンド)が私を助けた」という意味になることに注意しましょう!

Das ist die Bibliothek von der Universität (Uni).
これが大学の図書館です。

aus

〜から(中から外へ)

Ich komme aus Japan.
私は日本出身です。

Wir trinken Kaffee aus der Tasse.
私たちはコーヒーをカップから飲んでいます。

zu

①〜へ(建物・人)

Sie fahren mit dem Taxi zum Hauptbahnhof (Hbf).
彼らはタクシーで中央駅へ行きます。

Wann gehst du zur Post?
いつ郵便局へ行くの?

In den letzten Tagen bin ich zu meiner Schwester gegangen.
最近姉のところへ行きました。

②〜に関して

Ich habe drei Fragen zu deiner Präsentation.
君のプレゼンに関して3つ質問があります。

seit

〜以来(ずっと今も)

Seit zwei Jahren lerne ich Französisch.
2年前からフランス語を勉強しています。

Seit wann lernst du Deutsch?
いつからドイツ語を勉強してるの?

gegenüber

〜の向かいに

Das Krankenhaus liegt gegenüber der Schule.
その病院は学校の向かい側にあります。

außer

〜以外

Außer mir sind alle verheiratet.
私以外、全員既婚者だった。

ab

〜から(場所や時間の起点)

Ab Dienstag lerne ich jeden Tag zu Hause.
火曜日から毎日家で勉強します。

2格支配の前置詞

wegen

〜のせいで(理由)

Wegen des Regens kann ich nicht im Freien spielen.
雨のせいで、外では遊べません。

▼wegen や weil など、ドイツ語には理由の言い表し方が色々あります。こちらの解説記事もおすすめです!

während

〜の間に(期間)

Während des Urlaubs möchte sie nach Österreich fliegen.
休暇の間彼女はオーストリアへ行きたい。

trotz

〜にもかかわらず

Trotz des Nebels hat mein Kind einen Spaziergang gemacht.
霧にもかかわらず私の子どもは散歩をしました。

statt

〜の代わりに

Statt meiner Mutter koche ich heute.
私のお母さんの代わりに今日は料理をします。

Statt eines Freundes mache ich die Hausaufgaben.
友人の代わりに私がその宿題をします。

ドイツ語オンラインレッスンの受講生募集中 🇩🇪 ♪

ドイツ語文法は複雑に感じますが、練習あるのみ!
たくさん声に出して、たくさん間違えて、できるようになっていきます♩
アウトプットの場を「レッスン」という形で取ってみませんか? 優しい講師が学習をサポートします。

ドイツ語オンラインレッスンの詳細を見る

3格と4格支配の前置詞

前置詞の中には、3格と4格のどちらも取ることができる前置詞があります。

これらの前置詞は、

  1. 場所を表すときは、3格を取る
  2. 方向を表すときは、4格を取る

という特徴があります。

どういうことか、次の例文で確認してみましょう!

3格「〜に」Wo?
Ich bin in dem(=im)Zimmer.
私は部屋にいる。

4格「〜へ」Wohin?
Ich gehe in das(=ins)Zimmer.
私は部屋に行く。

このように同じ前置詞でも、「~に」や「~で」と場所を表すときは3格「~へ」と移動や方向を表すときは4格を取って使われます。

このタイプの前置詞は全部で9種類あります。意味や例文を見ていきましょう!

イメージで覚えるのがおすすめです

3・4格支配の前置詞に限らず、「どこにいるのか」「どこへいくのか」そもそもの場所・方向が何かによって前置詞が決まるパターンもドイツ語には多いです。

▼気になる方はこちらの記事がおすすめです。

an

①~に・~へ(接して)

(3格)
An der Wand hängt ein Wandteppich.
壁に1枚のタペストリーがかかっています。

(4格)
Emma hängt einen Wandteppich an die Wand.
エマは1枚のタペストリーを壁にかける。

②~のほとり(水辺など)

(3格)
Meine Großmutter wohnt am Meer.
私の祖母は海辺に住んでいます。

(4格)
In diesem Sommer möchte Peter mit Anna ans Meer fahren.
今年の夏、ペーターはアンナと一緒に海へ行きたい。

auf

~の上

(3格)
Der Kugelschreiber liegt auf dem Tisch.
ボールペンが机の上に置いてある。

(4格)
Ich lege den Kugelschreiber auf den Tisch.
私はそのボールペンを机の上に置く。

hinter

~の後ろ

(3格)
Eine Frau steht hinter dem Baum.
木の後ろに、1人の女性が立っている。

(4格)
Mein Vater hat sich beim Fotografieren hinter mich gestellt.
写真撮影の際、父は私の後ろに立った。

in

~の中

(3格)
Viele Studenten sind im Hörsaal.
講義室の中にはたくさんの学生がいる。

(4格)
Viele Studenten gehen in den Hörsaal.
たくさんの学生が講義室の中に入っていく。

neben

~の横・隣

(3格)
Neben dem Bahnhof gibt es eine Bäckerei.
駅の隣に、1軒のパン屋がある。

(4格)
Mein Hund legt sich neben mich.
飼い犬が、私の隣に横になる。

über

~の上の方(離れたところ)

(3格)
Über dem Sofa hängt ein Wandteppich.
ソファーの上の方に1枚のタペストリーがかかっています。

(4格)
Emma hängt einen Wandteppich über das Sofa.
エマは1枚のタペストリーをソファーの上の方にかける。

unter

~の下

(3格)
Unter dem Auto liegt die Katze.
車の下で猫が横になっている。

(4格)
Die Katze geht unter das Auto.
その猫は車の下に入っていく。

vor

~の前

(3格)
Ein Mann sitzt vor dem Grab.
そのお墓の前に1人の男性が座っています。

(4格)
Ein Mann setzt sich vor das Grab.
1人の男性がそのお墓の前に座る。

zwischen

~の間(空間)

(3格)
Zwischen dem Vater und der Mutter sitzt die Tochter.
父親と母親の間に、娘が座っています。

(4格)
Ella und Paul stellen das Sofa zwischen den Tisch und das Bücherregal.
エラとパウルは机と本棚の間にソファーを置く。
*zwischen A und B:AとBの間

3/4格支配の前置詞とよく使われる動詞

上の例文でも出てきたように、3格と4格のどちらも取ることができる前置詞と、よく一緒に使われる動詞があります。

①前置詞が3格を取る場合(場所)

②前置詞が4格を取る場合(方向)

①と②の動詞を見ると形が似ている(もしくは同じ)ですが、文脈によって「場所なのか?」「方向なのか?」を考え、混同しないように気をつけましょう。

3格(場所)4格(方向)
sitzensetzen
stehenstellen
liegenlegen
hängenhängen

まとめ:前置詞一覧表

今回は前置詞の種類とその使われ方を確認しました。
最後にまとめで振り返っておきましょう!

覚えよう!

  1. 前置詞は、名詞や代名詞の前に置いて使われる
  2. 前置詞ごとに、後ろに何格の名詞や代名詞が続くかが異なる
  3. 前置詞には、2格を取るもの、3格を取るもの、4格を取るもの、3格・4格を取るものがある
格支配前置詞意味
4durch〜を通って
4für〜のために、〜にとって、〜に賛成して
4gegen〜に反対して、〜時頃に
4um〜の周りに、〜時に
4ohne〜なしに
4bis〜まで
3bei〜のところ/家で、〜の際に、〜のそばに
3mit〜と一緒に、〜を使って
3nach〜へ、〜の後で
3von〜から、〜の
3aus〜から
3zu〜へ、〜に関して
3seit〜以来
3gegenüber〜の向かいに
3außer〜以外
3ab〜から
2wegen〜のせいで
2während〜の間に
2trotz〜にもかかわらず
2statt〜の代わりに
3/4an~に接して
3/4auf~の上
3/4hinter~の後ろ
3/4in~の中
3/4neben~の横・隣
3/4über~の上の方
3/4unter~の下
3/4vor~の前
3/4zwischen~の間

ドイツ語オンラインレッスンの受講生募集中 🇩🇪 ♪

ドイツ語文法は複雑に感じますが、練習あるのみ!
たくさん声に出して、たくさん間違えて、できるようになっていきます♩
アウトプットの場を「レッスン」という形で取ってみませんか? 優しい講師が学習をサポートします。

ドイツ語オンラインレッスンの詳細を見る

執筆:komachi(Vollmondドイツ語講師)
編集:kosuzu(Vollmondドイツ語講師)
内容・表現チェック:nico(Vollmondドイツ語講師)

ドイツ語文法