ドイツ語形容詞の格変化まとめと覚え方のコツ

ドイツ語を学習していくなかで、どうしても壁に感じてしまうであろう文法が、形容詞の格変化(Adjektivdeklination)です。確かに覚えることが多くて混乱してしまうと思いますが、今回は基本的な格変化と覚え方のコツを伝授します!
何度も読み返しと練習問題を繰り返してマスターしましょう!Ohne Fleiß, kein Preis! (努力なくして成功なし)
定冠詞・不定冠詞類の復習
形容詞の格変化を学習するにあたって、まずは定冠詞と不定冠詞の活用をマスターしなければいけません。
以下の表を参考に、自分がしっかり理解できているかどうか、復習してみてくださいね。
定冠詞 | 男性 | 中性 | 女性 | 複数 |
1格 / N. | der | das | die | die |
4格 / A. | den | das | die | die |
3格 / D. | dem | dem | der | den+(n) |
2格 / G. | des+e(s) | des+e(s) | der | der |
不定冠詞 | 男性 | 中性 | 女性 | 複数 |
1格 / N. | ein | ein | eine | meine |
4格 / A. | einen | ein | eine | meine |
3格 / D. | einem | einem | einer | meinen+(n) |
2格 / G. | eines+e(s) | eines+e(s) | einer | meiner |
形容詞の格変化
ここから今回のテーマの本題に入っていきます。
ドイツ語形容詞の用法は、日本語と同じように①述語的用法と②付加語的用法があります。
①述語的用法
例えば、「その犬は小さい。」この文章では「犬」の様態を「小さい」という形容詞を使って説明しています(①述語的用法)。ドイツ語では、Der Hund ist klein. となります。
②付加語的用法
対して、「その小さな犬は吠えない。」といった文章では、「犬」という名詞を「小さい」という形容詞で修飾しています(②付加語的用法)。その際「小さな犬」と形容詞の語尾が変化しますね。ドイツ語も同じように語尾に変化があります。先程の文章は、Der kleine Hund bellt nicht. (bellen:吠える)
ドイツ語形容詞は名詞に直接かかる場合、名詞の性・格・数に応じて語尾変化します。冠詞が変化するのに伴い、形容詞の語尾も変えねばなりません。
ここで厄介なのが、無冠詞、定冠詞、不定冠詞によって形容詞の語尾の変化が異なるということです。どのように異なるのか、下の表で確認してみましょう 🙂
無冠詞(強変化)
無冠詞 | 男性:Wein | 中性:Brot | 女性:Milch | 複数:Freunde |
1格 / N. | guter Wein | gutes Brot | gute Milch | gute Freunde |
4格 / A. | guten Wein | gutes Brot | gute Milch | gute Freunde |
3格 / D. | gutem Wein | gutem Brot | guter Milch | guten Freunden |
2格 / G. | guten Weins | guten Brotes | guter Milch | guter Freunde |
男性・中性の2格のみ”-en”で終わることに注意しましょう。
定冠詞(弱変化)
定冠詞 | 男性:Vater | 中性:Kind | 女性:Mutter | 複数:Freunde |
1格 / N. | der gute Vater | das gute Kind | die gute Mutter | die guten Freunde |
4格 / A. | den guten Vater | das gute Kind | die gute Mutter | die guten Freunde |
3格 / D. | dem guten Vater | dem guten Kind | der guten Mutter | den guten Freunden |
2格 / G. | des guten Vaters | des guten Kindes | der guten Mutter | der guten Freunde |
※定冠詞類(dieser, jener, jeder, mancher, welcher)も同様の変化をします。
不定冠詞(混合変化)
定冠詞 | 男性:Vater | 中性:Kind | 女性:Mutter | 複数:Freunde |
1格 / N. | ein guter Vater | ein gutes Kind | eine gute Mutter | meine guten Freunde |
4格 / A. | einen guten Vater | ein gutes Kind | eine gute Mutter | meine guten Freunde |
3格 / D. | einem guten Vater | einem guten Kind | einer guten Mutter | meinen guten Freunden |
2格 / G. | eines guten Vaters | eines guten Kindes | einer guten Mutter | meiner guten Freunde |
※不定冠詞(kein, mein, dein, sein, ihr, unser, euer, irgendein)も同様の変化をします。
- 冠詞がつく場合、基本的に–enで終わる
上の変化表でグレーに色付けしている箇所は全て、多くの語尾が–enで終わっています。(32通りの語尾変化のなかで、–enで終わるのが22通りもあります!)
冠詞がつく場合、基本的に–enで終わると覚えておきます。 - ↑の例外を覚える
・定冠詞の男性1格、中性1格と4格、女性1格と4格は–e で終わります。
・不定冠詞の男性1格は–er で、中性1格と4格は–es で、女性1格と4格は–eで終わります。
覚え方は人それぞれなので、自分が覚えやすいコツを見つけてくださいね!
ドイツ人(Deutscher)の変化
日本人は ein Japaner/eine Japanerin ですが、そういえば「ドイツ人」は何というか知っていますか?
実は「ドイツ人」に当てはまる名詞はなく、ドイツ人の男性 / ドイツ人の女性という風に、ein deutscher Mann / eine deutsche Frau と言います。さらに、これでも間違いではありませんが、この Mann と Frau は通常省略して使います。
省略する際は、形容詞の頭を大文字にして、それぞれ ein Deutscher / eine Deutsche のように書きます。これを形容詞の名詞化といいます。
厄介なのは、日本人Japaner/Japanerin(名詞)と違ってdeutsch(形容詞)が格変化している点です。先ほどのein Deutscher / eine Deutscheは、不定冠詞・1格にあたります。
定冠詞をつけると der Deutsche / die Deutsche(そのドイツ人)となります。
der Deutsche は、der deutsche Mann の Mann を省いたもの、die Deutsche は、die deutsche Frau の Frau を省いたものです。
少し混ざってしまいそうですね。しかし決まりを掴めばとても単純です!
格変化表
格変化は以下の表の通りです。
(上の形容詞の格変化を覚えていれば、この格変化表を覚えなくて済みます♩)
定冠詞 | 男性 | 女性 | 複数 |
1格 / N. | der Deutsche | die Deutsche | die Deutschen |
4格 / A. | den Deutschen | die Deutsche | die Deutschen |
3格 / D. | dem Deutschen | der Deutschen | den Deutschen |
2格 / G. | des Deutschen | der Deutschen | der Deutschen |
不定冠詞 | 男性 | 女性 | 複数(無冠詞) |
1格 / N. | ein Deutscher | eine Deutsche | Deutsche |
4格 / A. | einen Deutschen | eine Deutsche | Deutsche |
3格 / D. | einem Deutschen | einer Deutschen | Deutschen |
2格 / G. | eines Deutschen | einer Deutschen | Deutscher |
練習問題
繰り返し練習することで定着率もグッと上がります。一回で終わらず何回も問題を解いて、自然に口に出せるくらい繰り返してみましょう;)
空欄を埋めよう。日本語訳にも挑戦しよう!
- Ich kaufe einen warm( ) Mantel und ein interessant( ) Buch.
- Ich habe seit lang( ) Zeit kein interessant( ) Buch mehr gelesen.
- Er hat zu viel kalt( ) Wasser getrunken.
- Der deutsch( ) Student fuhr mit seinem spanisch( ) Freund nach Madrid.
- Klein( ) Kinder spielen gern mit bunt( ) Spielzeugen.
- Die Arbeitslosigkeit jung( ) Menschen ist ein großes Problem.
- Hier gibt es kalt( ) Bier, frisch( ) Milch und heiß( ) Kaffee.
- Er ist ein Liebhaber italienisch( ) Weins.
(- r Liebhaber : ファン)
無冠詞、定冠詞、不定冠詞のどれなのか、そして何格が入るのかを意識してください。
まとめ
今回は形容詞の語尾変化と覚え方のコツの紹介をしました。覚えることばかりで難しく感じることもありますが、この壁を乗り越えるとドイツ語って面白いなって思えてきます!
そして大事なのが忘れないように何回も触れることです!復習としてもこの記事を読み返してみてくださいね。
- 無冠詞+形容詞:基本的に定冠詞と同じ変化をする。男性中性2格は例外で「–en」。
- 定冠詞+形容詞:語尾は基本的に「–en」。単数1格4格は「–e」。ただし男性4格は例外。
- 不定冠詞+形容詞:語尾は基本的に「–en」。男性1格と中性・女性の1格4格が例外。
Vollmondでは老若男女 様々な方がご自身のペースでドイツ語を勉強しています^^
ドイツ語が必要な人もそうでない人も、日本にいる人も海外にいる人も、ひとりでも多くの方がアクセスできるドイツ語教室を私たちは目指しています。ぜひ一緒にドイツ語を勉強しましょう☺︎
一緒にドイツ語高めていきましょう♪
内容・表現チェック:nico(Vollmondドイツ語講師)